私が間違っていた・・・

ふだんなにげなくやっていることで、ほんとは大間違いって、ことありませんか?
私の場合、最近気がついた大ショックは、包丁の研ぎ方。以前懐石料理を習っていたときに砥石を買い、和包丁を研いでいたわけなんですが、砥石はたっぷり水で濡らしてから、というのが常識でした。
なので新しい包丁とシャープナーを買っても、濡らして使ってたんですね。シャープナーが小さいので、かわりに包丁をちょっと濡らして。でもあまり切れ味がよくならず。たぶん包丁が悪いんだろうと、もう1本買いなおそうとしてたところ、ついうっかり濡らさずに研いだら、これがよく切れる切れる!

グローバル 文化 刃渡り 18cm G-4

グローバル 文化 刃渡り 18cm G-4

グローバル スピードシャープナー

グローバル スピードシャープナー

ダンナに聞いたら「そんなのあたりまえだ」と。そうなの? 私は1年ぐらい、切れない包丁使ってました。気がついてよかった・・・。シャープナーの使い方のところにも、ちゃんと書いてありましたよ。

http://yoshikin.shop-pro.jp/?pid=4220667

**************************************

野菜をゆでるときに、お湯にお塩入れると、家庭科の調理実習で習いました。
あれはなんのためかわからぬまま入れてたんですが、「入れなくてもゆでられる」と、友人に言われ、やってみたらたしかにゆでられることはゆでられる。
しかし塩を入れたほうが、ほんのり下味が野菜について、おいしい! 
ゆでたて野菜をすぐそのまま食べてみたことがなかったので、気がつきませんでした。ためしたのは、ブロッコリー、ほうれんそうはどうでしょうね? おひたしなどにする場合は下味がいらないのかもしれません。
そう考えると、惰性でふだんやっていること、かなり間違っているかも?先入観って、こわいですね。身近なところから、いろいろ見直しをしてみようと思ってます。